ニキビのスキンケア対策は、にきびができにくいお肌環境に変えていくことが大切です。
素肌をきれいに維持し、にきび肌に最適なうるおいを補充し、毛穴のつまりもガードします。
スキンケアの基本にあるのは、お肌をきれいにし、うるおい対策を持続しながら、紫外線から守り、美しくメイクすることです。
基本をきちんと実践することで、皮膚が丈夫になり、健康的な状態に保つことができます。
お肌をトラブルから守り、美しく化粧して 紫外線や乾燥からお肌をまもることが本当に大切です。
にきびスキンケアの基本とは
1.うるおいを持続する保湿
乾燥やストレスからお肌をまもる。水分と油分のつり合いをととのえ、うるおいのある健やかな状態を保つ。
油分の含まれている化粧品はにきびが起きる原因になってしまいそうと、
乳液やモイスチュアクリームを使うことに
抵抗がある方もいらっしゃるのかもしれません。
化粧水のみの保湿では素肌のモイスチュアをしっかりと保持することができないため、
皮膚はすぐに乾いてしまいます。
素肌が乾燥するとターンオーバーがアンバランスになり、
古い角質が詰まりやすくなり、毛穴が詰まる原因にもなります。
適度なモイスチャー対策をすることでお肌の質がよくなり、
あり余った皮脂もセーブされます。
ニキビ肌に適した化粧水、乳液やクリームを使ってお肌にしっかりと
モイスチャーを与えることが基本です。
2.UV(紫外線)カット
強い紫外線からお肌をまもる ことも大切です。
紫外線はにきびが悪化する原因のひとつになります。
紫外線によって活性酸素が発生し、皮膚のバリアー機能が低下してしまいます。
このため素肌は乾燥し、毛穴が詰まりやすくなり、にきびの悪化につながっていきます。
お出かけの際には、UVカット用日やけ止めを塗り、紫外線をしっかりと遮断します。
紫外線をしっかり遮断して、日やけによるトラブルからお肌をまもることが基本となります。
3.きれいにする洗浄
素肌をキレイにしておく、 汗や皮脂、ほこりなどお肌についた汚れをきれいに洗い流すことが大切です。
洗顔料を使った洗顔は、一般的に、朝と寝る前の1日2回が目安です。
洗顔後はお肌にうるおいを与えることを忘れないでください。
ニキビだからといって洗浄する力の強い洗顔料で過度に皮脂をとりすぎたり、こすりつけてニキビをつぶして刺激を与えたり、
たっぷり保湿をおこなわなかったりすると、ますます皮膚のバリア機能悪化の引き金となってしまいます。
まずはお肌にダメージをもたらさないスキンケアで皮膚のバリア機能を強化して、
にきびが出来にくい環境に変えていくことが重要です。
4.適切なお化粧をする
あなたに合ったお化粧で、素肌をまもり美しくする。
化粧品の使いすぎや洗い残した化粧品なども、にきびの悪化の引き金となります。
ニキビ肌に最適なメイク落としや洗顔料をピックアップし、素肌をキレイにしておくことが、スキンケアの第一歩です。
お化粧はニキビ痕などのにきび肌の悩みを分からないようにさせる影響だけでなく、
素肌を乾燥や太陽光に含まれる紫外線などの刺激からまもります。
ニキビ肌向けの低刺激性の化粧品を選択して、適切に使用しましょう。